前回のリベンジなるか?あの痛恨のサーブミスの借りを返す!
誰もがこんな気持ちで観ていたのではないでしょうか?
しかし残念ながら結果はセットカウント 3-1で敗退。
確かにセットごとの得点差は、僅差であり一方的ではないけれど
試合内容は負けるべくして負けた感じがします。
特にセッター竹下のトスワークに精彩が感じられない。
前回のオランダ戦で少しは、指先の感覚が戻ったのかな?と一瞬思えたのですが(実際セッターの指先の力というか・・・感覚って微妙なものなのです)
この一戦に関しては、イタリア戦の工夫のないトスワークのように思えました。
もちろんセッターだけの責任ではありませんが、アタッカーをどのポジションで打たすのか?ネットから離した方がいいのか?高いのがいいのか?
そのコントロールは、やはりセッターの指先加減です。
打ち下ろしてコートに叩きつけるだけのアタックでは勝てません。
ワンタッチ、リバウンド、タッチアウト・・・これらを組み合わせなければなりません。緻密な攻撃をしかけてこない、人種にはラリーポイント制は有利です。
サイドアウト制時代だと集中力を欠いてしまい自滅していたチームが、今ではあまりそんな姿を見せません。
ラリーポイントはサーブ権に関係なく得点できるからです。
今では日本の方が先に自滅している気がします。
サーブレシーブのポジションも後ろ気味だった気がしますし・・・
全体的にポジショニングを考えてみてはどうでしょうか?
それにしても、竹下・大友のサーブミスは痛かったですね・・・。
今日はキューバ!!僕はこの一戦けっこう楽しみにしています。
ガンバレ!!日本!!
NEWS一人欠けている分しっかり応援しろよ!!
誰もがこんな気持ちで観ていたのではないでしょうか?
しかし残念ながら結果はセットカウント 3-1で敗退。
確かにセットごとの得点差は、僅差であり一方的ではないけれど
試合内容は負けるべくして負けた感じがします。
特にセッター竹下のトスワークに精彩が感じられない。
前回のオランダ戦で少しは、指先の感覚が戻ったのかな?と一瞬思えたのですが(実際セッターの指先の力というか・・・感覚って微妙なものなのです)
この一戦に関しては、イタリア戦の工夫のないトスワークのように思えました。
もちろんセッターだけの責任ではありませんが、アタッカーをどのポジションで打たすのか?ネットから離した方がいいのか?高いのがいいのか?
そのコントロールは、やはりセッターの指先加減です。
打ち下ろしてコートに叩きつけるだけのアタックでは勝てません。
ワンタッチ、リバウンド、タッチアウト・・・これらを組み合わせなければなりません。緻密な攻撃をしかけてこない、人種にはラリーポイント制は有利です。
サイドアウト制時代だと集中力を欠いてしまい自滅していたチームが、今ではあまりそんな姿を見せません。
ラリーポイントはサーブ権に関係なく得点できるからです。
今では日本の方が先に自滅している気がします。
サーブレシーブのポジションも後ろ気味だった気がしますし・・・
全体的にポジショニングを考えてみてはどうでしょうか?
それにしても、竹下・大友のサーブミスは痛かったですね・・・。
今日はキューバ!!僕はこの一戦けっこう楽しみにしています。
ガンバレ!!日本!!
NEWS一人欠けている分しっかり応援しろよ!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cafedonguri.blog12.fc2.com/tb.php/360-d6c20ac1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みなさん、こんにちは。{/good/}{/good/}今日は、暑かったですね。これからこんな日が続くんですね。梅雨明けももうすぐかもしれませんね。今日は、アンサンブルの友人のbirdさんのブログhttp://desafinado.exblog.jp/を読んでいたら『JAZZ占い』なるものを見つけました。早
2005/07/17(日) 13:38:56 | Hodiauxa Lignponto