昨日授業で接客ロールプレイングをしました。
アシスタントとして一番最初にまかされるであろう・・・。
そして週末のアルバイトとでまかされるかもしれない仕事・・・。
「受付の説明」です。
ある程度の説明の流れやコメントはプリントにして渡しておいたのですが
コメントは自分なりに置き換えて説明しなさい!
みんな一生懸命丁寧語に変換しながら頑張っていました。
しかしどうもスムーズじゃない・・・・。
なぜだろう?
「どうしたの?なにか?ひっかかるとこあんの?」
と訪ねてみると・・・ビジネスマナーのトラウマだそうです。
「二重敬語」
このことに捕らわれすぎて敬語使う時に考えながら喋っちゃうって言うのです。
それは、敬語がスムーズに出てくる人の失敗談であり
これから敬語を身につけたいという人は
まずは声を出す!! それが大事なのです。
言葉は口から出てこそ魂が吹き込まれます。
言霊=言の葉=言葉
まずは声に出しましょう!
そしてロープレの相手が友達だから照れくさいなんて言い訳になりません。
友人をしっかりお客様扱いできる人こそが
一流のサービスマンの近道です
細かいことにこだわらずに声を出してみましょう。

お役にたてばポチッとね♪
アシスタントとして一番最初にまかされるであろう・・・。
そして週末のアルバイトとでまかされるかもしれない仕事・・・。
「受付の説明」です。
ある程度の説明の流れやコメントはプリントにして渡しておいたのですが
コメントは自分なりに置き換えて説明しなさい!
みんな一生懸命丁寧語に変換しながら頑張っていました。
しかしどうもスムーズじゃない・・・・。
なぜだろう?
「どうしたの?なにか?ひっかかるとこあんの?」
と訪ねてみると・・・ビジネスマナーのトラウマだそうです。
「二重敬語」
このことに捕らわれすぎて敬語使う時に考えながら喋っちゃうって言うのです。
それは、敬語がスムーズに出てくる人の失敗談であり
これから敬語を身につけたいという人は
まずは声を出す!! それが大事なのです。
言葉は口から出てこそ魂が吹き込まれます。
言霊=言の葉=言葉
まずは声に出しましょう!
そしてロープレの相手が友達だから照れくさいなんて言い訳になりません。
友人をしっかりお客様扱いできる人こそが
一流のサービスマンの近道です
細かいことにこだわらずに声を出してみましょう。

お役にたてばポチッとね♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cafedonguri.blog12.fc2.com/tb.php/674-fe730609
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック